【祝 納車】 BRIDGESTONE Anchor RP9 !! 〜インプレ その① お披露目編〜

みなさんどうも、沖縄自転車お笑い芸人の番長です✌️

 

この度、私ニューバイクを入手しまして

みんなに自慢すべくTwitterで見せびらかしている次第ですw

調子にのって、「バイク紹介しよっかな〜草w」と

投稿したところ思いのほか反響があり,,,

反響どころかDMで

はよ出さんかいワレと言われまくっているので重たい腰を上げ紹介したいと思いますw

(※真面目に練習してるからあんまりパソコン触れてないだけだからNA!!

 

※RP9になって本当にいいねやメッセージが増えた!! みんなRP9大好きじゃんw

 

 

ということで早速、

BRIDGESTONE好きの

 

Anchor好きの

 

RP9推しの為に

媚びへつらう、偏見レビュー行ってみよう🤣

 

 

レビューの前に主観的要素が多く含まれる乗り物レビューって

走り方だったり、その人の走力だったり比較対象が分からないと

微妙な感じになっちゃうかな〜と思ったのでまず番長のスペックから

 

番長(男)180cm 70kg ロードバイクに乗り始めて4年目

FTP320〜340wぐらい。

日本人の平均体型よりちょいデカめ。パワーもぼちぼち。

 

瞬発力はなく(スプリントやパンチ力があるアタック)

上げ下げ無く一定ペースで走る練習ばかりしていますwww

おかげさまで大体脚質診断サイトで検索すると

大体、ルーラーに分類されます💪

※くそぅ!! PWRさえ上がれば、一番オールラウンダーに近いんだからな!!w

 

 

過去戦績。

2022

ニセコクラシック150km 年代別19−34 52位/82

9月群馬CSCロードレース day1 2位 (JBCF E3)

9月群馬CSCロードレース day2 1位 (JBCF E3)

9月赤城山ヒルクライム 6位 (JBCF E3)

ツールド沖縄市民210km 48位/184

2023

2月肝付ロードレース DNF (JBCF E2)

2月志布志クリテリウム 1位 (JBCF E2)

 

一応、JBCF(実業団レース)ではアマチュア最上位クラスのE1戦士になっていますw

自慢させろ自慢wヽ(;▽;)ノ

※上がったばかりでまだ1回も出走してないけどwwww

 

てな感じで一般人よりは強く、変態と呼ばれる領域の人たちよりは弱いという

なんとも中途半端な立ち位置🤦‍♂️

 

そして比較対象になるバイク達。

 

 

こちらが番長初めてのロードバイク、2019年に105完成車として購入。

specialized tarmac sl6  size54 レース時8kgちょい

仕様:コンポアルテR8000系Di2(11s) クランク、キャリパーのみデュラ

ホイール Bora WTO45mm

以下sl6と呼ぶw

 

 

そして2台目

specialized s-works VENGE 54size レース時7.8kg

仕様:tarmacからコンポ総移植のため同じ。

以下VENGEで👌

 

ロードバイクに乗る時に一番欲しかったバイクw

名前も知らなかったけど、金額をみて見送った一台www

いつか欲しいなーと思っていた1年後に廃盤を知り、沖縄輪業に飾ってあったsram etap組の車体を

無理矢理フレームセットで売れ‼️と脅迫し手に入れた思い出の一台www

※いつも大変お世話になっております、今後ともよろしくお願い致しますwww🙏

 

 

VENGEは思い出深く、壊したくなさすぎて沖縄県内の地元クリテリウムでしか使用しておらず。

県外遠征、有名ホビーレースでは全てsl6で出場しています。

 

今年E1昇格が決定し、アマチュア最上クラスでどこまで通用するか本気で取り組みたいと思い

エントリーグレードであるSL6からミドルグレード以上の車体に乗り換えたいという

気持ちが湧いてきました。

これまで乗り継ぎ、体に馴染んでいるバイク

Specialized Tarmac 、VENGEの後継にあたるSL7と

国産メーカーであり発表された時から気になっていた。

BRIDGESTONE RP9で悩みました。

 

「最終的にはレース会場にはSL7がいっぱいいるw」

「どうせなら違うメーカーのフレームに乗りたいなぁw」

「ん〜でも世界的にも勝ちを量産しているspecialized,,,」

お!か!ね!!💰

などの理由で迷いまくりましたが、沖縄輪業、MAIYO、他選手の皆様の助言により

RP9で戦うと決断しました。

 

 

そして今回手に入れたRP9がこちら

BRIDGESTONE Anchor RP9 size510 8kg

※画像と違いますが、グランプリ5000クリンチャーにて計量(チューブはブチル製)

 

アルテグラDi2 12s完成車で購入

基本は完成車通りなので、変更点だけ🙏

ハンドル:specialized aeroflyⅡ(400mm)

クランク:R9200デュラエース 54-40

サドル:specialized s-works romin evo 143mm

ホイール:Campagnolo Bora WTO45mm

ディスクローター:sram force (F.R140mm)

スプロケット:R8100 11−34

ボトルケージ:ELITE leggero carbon

以上であります。

 

フレーム単体だけだと、VENGEよりも軽くなる想定でしたが

12sアルテグラの変更に伴い、フロントチェーンリング、スプロケットの増量に伴う

重量増がそのまま反映されたかな〜?という結果に。

番長の使用フレームは基本的にデカめになるのと

軍資金の関係上、そんなに軽くはなりませんでした😭

これから、ボチボチ変更していき7.5kgぐらいまでは行けたらいいなぁ🤔

 

そして、各部詳細画像へ📸

まずは、ハンドル周りから

ハンドル幅400mm

ステム長110mm ※要変更!!

サイコンGarmin edge1030

マウント レックマウント(両持ちナロー) ※要変更!!

r8100系になってStiのブラケット形状が変更

ブラケット部分の距離が伸び、高さも増し、握りやすさが向上したように感じます。

肘を90°にたたみ、空気抵抗を削減しやすいフォームを狙って

SL6,VENGEよりハンドル幅を狭く、サドル-ハンドル落差を少なめに変更。

 

純正ステム、レックマウントの重量があるため、ダンシング時の振りにキレが無く感じるので

要変更かな〜と。。。 しかし汎用ステムに変更すると純正の美しいホースの

取り回しが損なわれるので考えどころ😩

しかも、RP9のステム変更してる人ってなかなかSNS見てても情報すくないよね!!

軽くて良い方法あったら教えて!!😂🙏

 

前から見るとこんな感じ。

いや〜最近のロードバイクって本当薄いよね〜。

眺めながらいっぱいビール飲めそうです。

 

ヘッドチューブも前後に長く、エンド部分はカムテール形状。

前から見ると、砂時計形状ではなくストレート形状。

そこは、空力重視じゃないんか〜いwと乗る前は思っていたけど乗ってみての印象は

全然異なり、ヘッド周り(フロント)の剛性感はSL6,VENGEよりも素晴らしいと思う👌

 

おまけにロゴは番長の『B』が入っており、大変お気に入りポイント

 

※ロゴに関する問い合わせは一切受け付けませんw

 

 

リアから見ても、薄さが際立ちます👀VENGEに比べて

シートステーとチューブの接合部が横に張り出さずストレートになっています。

その分、長さが確保できるためか、路面追従性が良い気がします。

(小さい段差でハネにくくトラクションが掛けやすい)

でも、地面からの突き上げや振動も感じやすい🤔

ロードインフォメーションが豊富とでも言っておきましょうwww

体のダメージは大きくなりますが、タイヤと路面の間に砂が浮いている感覚や凹凸の具合が

よく分かるので個人的にはこっちのほうが好きです。

あとはチューブレスや柔らかめのタイヤで調整すれば何も問題ありません👌

 

しかし、1世代前のUCIレギュレーションに合わせている為、近年のワイドリム化+

30c近いタイヤを使うとクリアランスがギリギリすぎて怖い、、、

釘でも踏んだ日には、フレームは持っていかれそうです,,,

それは、25cでも同じかw

 

 

 

シートポストクランプ部、ボトルケージ付近です。

機能的には何も不満はありません👌

が、、、

 

折角のマットブラックにホワイトロゴの激渋イケイケ車体なのにも関わらず

謎にセンスの無い、銀色ピカピカのネジが多用されておりますw

いや〜悪目立ちしすぎてとても残念🤦‍♂️

ホームセンターのDIYコーナーで調達したような、イケてない質感です。

写真を撮るのは忘れてしまいましたが、バーエンドキャップなんてとてもじゃありませんが

何十万円もする車体についてくるクオリティーじゃありませんでしたw

あんたらどうせ変えるんやろ?というメーカーの策略でしょうか

ま、変えるからいいんですけど🙄w

 

ボトルケージはボトルを挿せば見えなくなりますが、後日おしゃれネジへ変更予定。

シートクランプ部分はtarmac SL7用のカバーに加工をして装着。

ほーらこれだけで全然見た目がちがいますね〜🤣

1−2mmの隙間があるので、無加工だと風で上にずり上がってきます。

加工ゆーても、両面テープで下に貼り付けているだけですwww

カバーも数百円レベルで買えるのでオススメカスタムです🙆‍♂️

 

お次は、ドライブトレイン周り⚙

12s化した際には使ってみたかった、フロント54−40

踏めるかどうかはさて置き、チェーンリングはデカいだけで正義です‼️

見た目も大迫力になって、強そうですwww

 

フロントがデカくなったのでリアもデカくしないと、坂がキツすぎます。

後ろも合わせてデカくしましたwww もはや、ローターよりカセットのがデカいです🤣

いーんです、デカいのは正義なんですから、、、

 

 

 

ブレーキローターはsram製に変更、前後140mm

純正で付いてきたローターは熱が入ると、キャリパーにタッチするのが耐えられず変更。

スラムのローターは若干厚みがあり、熱による変形に強くタッチのフィーリングも

ダイレクト感が増すので、個人的にはお気に入りです。

ただ材質の所為なのか、縦から見た部分、ローター中央部分がサビっぽくすぐ茶色になります。

ブレーキ面は大丈夫なので性能は変わりませんが、見た目てきにはイケてない、、、

カンパのローターも評判が良さげなので、交換時期になったら試してみようかな〜と🤔

軽量性、横風対策をねらいF,R共に140mmをチョイス。

一番の狙いはレース中は減速はあっても止まることを目的とすることはないので

速度コントロールをしやすい140mmにしています。

集団内やトレインを組んでいる際、前走者とタイヤ1、2本分だけ距離を空けたいだけ

の減速をする際160mmだと減速幅が大きすぎると感じるので,,,

ま、そもそもブレーキをなるべく使わないように走れよってね🤣

 

街中をよく走るカフェライダー、stop&goが多い人は160mmの方が個人的にオススメです🙆‍♂️

 

フォークエンド、リアエンドからスルーアクスル部分がフレームに対して若干飛び出ているのが

若干残念なポイント、、、

※リアエンド部分。フロントも同様に飛び出る🙄

 

VENGEやSL6はほぼツライチになるし、昨今のハイエンドバイクは

片側は穴すら埋めてきているメーカーも登場し始めているので、もう少し綺麗に合わせられたら

よかったのにな〜🤔と思います。

付属品から、サードパーティメーカーのネジ頭の低い物に変更すれば解決しそうな気もするので

ココは今後、要検討ということにしておきますw

ツライチスルーアクスル見つけたよって人は教えてね‼️

 

 

と、ここまで偉そうにあーだ、こーだ言うております一般人ですが

買って大変満足しておりますw

ホリゾンタルなトップチューブ、どこを切り取っても速さに繋がる設計思想が見て取れる形状。

カクカクしたカムテール形状にストレートに伸びるフォーク並びにリア周り。

跨って上から見ているだけでニヤニヤしてしまいます😊

勝手に名前を「石橋くん」と呼ぶことにしますwww

 

これから、「石橋くん」と全国のレースで結果が残せるように日々精進したいと思います。

 

※石橋に乗る石川。なんつってw

 

 

 

パーツ構成をずらずらと書いて疲れたので今回はここまでww🙄

 

次回、要望があればインプレ書くかも!!

 

その②は⇨コチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました